土曜日に仕事が終わってからどうしてもバイクに乗りたくてプラッと一宮市にある味噌煮込みを食べに行きました。
一宮にある「かに屋」さんへ、「親子味噌煮込みうどん」をいただきました。
味噌はコクがあり出汁が効いていて、麺は固過ぎない適度な噛み応えがありコシがあります。非常に美味しかったです!
日曜日の天気予報は曇/雨でしたが、朝起きて窓をのぞいたら晴れていたので、土曜日の情報番組で紹介していた岐阜県多治見市にある中華料理店「Xingfu」に行ってきました。このお店の場所、分かりずらいです。住宅街の中にあり、店も一見新しい民家にしか見えません。
↑へんな人写ってますが気にしないで下さい。
店構はまだ真新しく、綺麗でした。それで、テレビで紹介されていた「黒胡麻坦々麺」をいただきました。
まず前菜4種、白胡麻ソースの棒々鶏、蛸の梅肉ソース和え、合鴨と粒マスタードソース、豆と大根の醤油漬け。どれもソースが自家製で美味しかったです。
そして、「黒胡麻坦々麺」と「白胡麻坦々麺」をいただきました。黒胡麻と白胡麻ではスープのコクと辛さが違い、それぞれ甲乙付けがたい美味しさでした。最後に、黒胡麻団子と杏仁豆腐の中国茶セット(お茶は選べます)をいただきました。
本日曇天で今にも雨が降りそうな中、天気予報の「晴れ」を信じ蒲郡にある竹島に行ってきました。道中風が強かったんですが、竹島はそれ以上に強く吹き飛ばされそうな程でした。
竹島にかかる橋は372mあり強風吹き荒れていましたが、竹島に着くなり風がピタッと止んだ様に竹島に風が遮られていました。島一周グルッと遊歩道がありますが中々スリリングで、お年寄りには厳しいかも・・・
この3日間、十分にバイクを堪能できた日でした。