本日、アメリカのショップに注文していたパーツが届きました。
MWR AIR Filterです。GT1000のエアクリーナーボックスの上半分を取り除き、そこにマルッと蓋をする感じで装着するダイレクトエアクリーナーです。
吸気効率がよくなるのでトルク・馬力共に向上し、しかも、排気音までも静かになる良心的?パーツであります。次回、車両に装着した画像をアップいたします。
ではでは・・・
2012年7月30日月曜日
ついに・・・!
そして、オイルクーラーの性能をためしてみるついでに京都まであしを運んでみました。
例えば、春なら立派な枝垂桜を見る事ができます。
高台寺のすぐ隣にある「ねねの道」と言う通りがあり、そこにある「洛匠」という茶屋があるんですが、そこのわらび餅と、かき氷がとても美味しいんです!
洛匠の中にある庭です。
池の中には沢山の鯉が泳いでいます、しかもどの鯉もでかい!
伏見稲荷で体力をほとんど使い果たし少々バテてきていましたが、少し涼しい所にでも、と思い大原三千院に足を運びました。思っていた通り、山の中にある為多少気温が涼しく感じました。
少し小雨が降ってきたのと、お腹が空いてきたので京都に来た時にはいつも行く「鳥久」に水だきをいただきに行きました。鍋のスープは白濁していてとても濃厚な鳥の出汁で、コラーゲンたっぷりです!とっても美味しい!
京都市内はタクシーや自家用車が混み合っていて中々すんなりは進めませんが、それでも油温は120℃前後を表示しており、夏場の猛暑下でもエンジンにそれ程負荷がかからない気がします、このオイルクーラーは実にやる子です!
これから、まだまだ気温は上がっていく一方ですが熱射病や脱水にならないように走っていこ~!
ではでは・・・
2012年6月4日月曜日
NCR OIL COOLER
久し振りに更新です。
今年の2月に国試があってから怒涛の様な忙しさで全然ブログが更新できませんでした・・・。
最近、海外のDUCATIパーツサイトを見るのが日課となりつつあり、5/29にNCR Big oil cooler kitを試しに注文してみました。スポクラ専用のヘッドライトフェアリングを探しに探していたんですが、何しろ廃番になってから結構月日が経っていたみたいで中々探し当てる事ができませんでした。
そんな時見つけてしまったんです、NCR Big oil cooler kitを!
注文した会社はカリフォルニアの店なんですが、5/29に注文して6/3には届くという超絶迅速対応な店でした。
バイク屋に持ち込みコアガードをワンオフで作るべく話し込み、明日から業者と相談しながら作っていくそうです。出来上がりが楽しみです。
ただ、オイルラインが微妙に短い気がするんですが・・・・・
今年の2月に国試があってから怒涛の様な忙しさで全然ブログが更新できませんでした・・・。
最近、海外のDUCATIパーツサイトを見るのが日課となりつつあり、5/29にNCR Big oil cooler kitを試しに注文してみました。スポクラ専用のヘッドライトフェアリングを探しに探していたんですが、何しろ廃番になってから結構月日が経っていたみたいで中々探し当てる事ができませんでした。
そんな時見つけてしまったんです、NCR Big oil cooler kitを!
注文した会社はカリフォルニアの店なんですが、5/29に注文して6/3には届くという超絶迅速対応な店でした。
純正より一回り大きいです。 |
少しラウンドしてます。 |
オイルラインはカーボンです。 |
ただ、オイルラインが微妙に短い気がするんですが・・・・・
2011年9月24日土曜日
久し振りのツーリング!
最近あまりGT1000に乗る機会がなく、軽くストレスになっていましたが、3連休初日にまずはGT1000に乗って何処かに行きたい!と言う事で、信州に行ってきました。
名古屋から22号を使って岐阜まで登り、岐阜から156号を使って高山まで、高山から158号を使って松本まで行ってきました。本当は志賀草津道路とヴィーナスラインも走破したかったんですが、思っていた以上に気温が低かったのと、久し振りのツーリングで体力がもちませんでした。。。
志賀草津道路・ヴィーナスラインを諦めて、松本で一服しようと思い、松本城に行ってきました。
名古屋から22号を使って岐阜まで登り、岐阜から156号を使って高山まで、高山から158号を使って松本まで行ってきました。本当は志賀草津道路とヴィーナスラインも走破したかったんですが、思っていた以上に気温が低かったのと、久し振りのツーリングで体力がもちませんでした。。。
国道158号・安房峠 景色が良くて癒されます。 |
志賀草津道路・ヴィーナスラインを諦めて、松本で一服しようと思い、松本城に行ってきました。
松本城です。連休だからか観光客で一杯でした。 |
修繕中なのか、屋根で作業してる方が一人!?居ました。 |
気温が低くなければ良かったですが、一応革ジャン着てましたが中が薄着だったので・・・、今度は夏場にもう一度チャレンジしたいです!
ではでは・・・
2011年8月14日日曜日
相棒よ・・・、さよなら・・・
私が学校に通い始めてから一年経った頃に、一切の乗り物が無く、非常に困っていました。そこで、利便性を一番重要視した結果ビックスクーターを買う事を決め、今でもですが国産の中ではヤマハ党なので、迷わずマジェスティを購入。約3年間乗ってきました。本当に積載性・利便性はバイクの中では群を抜いて良く、ギアチェンジもないので変速ショックも少しも感じる事無くスムーズ且、快適でした。
色々な諸事情が重なり、手放す事を決めたのですが、3年余り伴にしてきた相棒なので正直寂しい気持ちと、残念な気持ちがあります。
そして、12日の金曜日にドナドナしていきました・・・。
この写真は最後の日に撮影しました。マジェスティの分までGT1000を可愛がってやりたいと思います!
そして、通勤通学にGT1000では勿体ないのと、GT1000の出し入れに時間がかかってしまう為、通勤通学には自転車を使う事にしました。また、普段運動不足な為それを解消するためにも丁度良いと思い、いざY'sロードへ・・・!そして、何回かY'sに通い、購入したのがcannondaleのCAAD10でございます。

この赤いCAAD10に惚れてしまい、バーテープを黒色から白色に巻き直してもらい、Owleyeのヘッドランプとリアランプを装着、白色で統一し、LTG GINA GN02の白/赤サドルバックも装着いたしました。このサドルバックはなかなかの優れ物でして、色のついている赤い部分が反射素材で出来ているんです。
色々な諸事情が重なり、手放す事を決めたのですが、3年余り伴にしてきた相棒なので正直寂しい気持ちと、残念な気持ちがあります。
そして、12日の金曜日にドナドナしていきました・・・。
この写真は最後の日に撮影しました。マジェスティの分までGT1000を可愛がってやりたいと思います!
そして、通勤通学にGT1000では勿体ないのと、GT1000の出し入れに時間がかかってしまう為、通勤通学には自転車を使う事にしました。また、普段運動不足な為それを解消するためにも丁度良いと思い、いざY'sロードへ・・・!そして、何回かY'sに通い、購入したのがcannondaleのCAAD10でございます。
この赤いCAAD10に惚れてしまい、バーテープを黒色から白色に巻き直してもらい、Owleyeのヘッドランプとリアランプを装着、白色で統一し、LTG GINA GN02の白/赤サドルバックも装着いたしました。このサドルバックはなかなかの優れ物でして、色のついている赤い部分が反射素材で出来ているんです。
ピンク色に見えますが反射しているのでこうやって見えるんです。実際は赤色ですよ。勤務先まで約8㎞半あって、だいたい20~30分程度かかります。来週の通勤からがんばります!
それでは・・・
2011年7月4日月曜日
wesco BOOTS / Boss Custom
ついに届きました!WESCO BOOTS!!!
今年の4月に大阪にあるWESCO正規取扱店のCyclemanさんに行ってきまして、オーダーしてきた訳ですよ。やっぱり自分の気に入った仕様で作っていただくのが一番満足しますね。もともとは、ハーレーのスポーツスターに乗りたくて大型免許取りに行った訳ですが、免許を取りに行く前にWESCOのBOSS BOOTSを知って、是非このブーツでスポーツスターを乗りたいと思いはるばる大阪まで行った訳です。Cyclemanさんでは左右の足の計測から、実際にBOSS BOOTSの試し履きをして大きさ・幅を決めていったので、当然ですがサイズはジャストでございます。このブーツでGT1000を乗るのが今から楽しみです。今からは真夏に突入していくので些か厳しいものがあるとは思いますが、冬には大活躍してくれる事間違いなしです!
それと、少し前に買ったMOTO-CORSEのグローブとキーリングも合わせて画像アップ致します。
今年の4月に大阪にあるWESCO正規取扱店のCyclemanさんに行ってきまして、オーダーしてきた訳ですよ。やっぱり自分の気に入った仕様で作っていただくのが一番満足しますね。もともとは、ハーレーのスポーツスターに乗りたくて大型免許取りに行った訳ですが、免許を取りに行く前にWESCOのBOSS BOOTSを知って、是非このブーツでスポーツスターを乗りたいと思いはるばる大阪まで行った訳です。Cyclemanさんでは左右の足の計測から、実際にBOSS BOOTSの試し履きをして大きさ・幅を決めていったので、当然ですがサイズはジャストでございます。このブーツでGT1000を乗るのが今から楽しみです。今からは真夏に突入していくので些か厳しいものがあるとは思いますが、冬には大活躍してくれる事間違いなしです!
それと、少し前に買ったMOTO-CORSEのグローブとキーリングも合わせて画像アップ致します。
ソールを一部色無しの ナチュラルにしています |
内側に革貼りしています |
縫い糸を黒に変更しています |
登録:
投稿 (Atom)