2013年2月20日水曜日

新生CAAD10

 先週、Y's roadにロードを預け、本日引き取りに行ってきました。
さかのぼる事3~4ヵ月前、ボトムブラケット周辺から「カリッ、カリッ」と異音がしてました。ネットで調べてみるとCAAD10のボトムブラケット(以後BB)はBB30と言う規格であり、シマノ等に使われているJIS規格とは構造等異なるものでした。BB30はQファクターが狭くできるメリットがありますが、何しろこのBBからの異音はかなりの頻度で皆さん発生しているみたいです。
 そこで、BB30規格を捨てJIS規格にするべくY'sROADに相談しに行き、我がCAAD10を入院させました。
入院前、全体像
入院前、クランク回り(FSA50-34T)
入院前、スプロケット回り


入院前、スプロケット(シマノ12-27T)


入院前、シマノPROバーテープ
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今回入院にあたり、クランク・スプロケット・チェーン・シフト&ブレーキワイヤー・バーテープ・BBを交換してもらいました。
クランクはシマノ ULTEGRA52-39T
スプロケットはシマノULTEGRA11-25T
BBはシマノDURA-ACE7900
チェーンはシマノDURA-ACE
シフト&ブレーキワイヤーはシマノPTFEコーティングされたものを使用
バーテープはprologoのコルクテープ(赤)
BBアダプター(どこの銘柄か不明)
以上を交換していただきました。
退院後、全体像
退院後、クランク
退院後、スプロケット回り
退院後、スプロケット
退院後、BB
退院後、色を白から赤へ
バーテープにprologoの文字が
  Y's roadから自宅までの道中、ペダリングが非常に軽く・スムーズで、シフトもサッと決まります。当然、BB回りからは「カリッ、カリッ」と異音なんかはしません。
 また、ロードが楽しく、好きになりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿